2010年5月25日火曜日

長袖の問題

この頃、暑くなったり寒くなったり、不安定な天候が続いたりしていた。この天候ゆえか、風邪をひいた人を見かけることが多かった。私は風邪はひかず、少なくとも自分では健康的なつもりだ。

そろそろ衣替えの季節だ。長袖から半袖に変わる。長袖で困るのは、台所で洗い物をしたり、洗面所で手洗いをしたりするときだ。腕まくりをするのだが、どうしても袖が下にずれ落ちてしまい、袖先に水がかかってしまう。こうなると、雑菌が繁殖して嫌なにおいがして、よくない。これを防ぐために、洗い物をするときはアームバンドをしている。しかし、洗面所で手洗いするときにまで、いちいちアームバンドをするのは面倒だ。特に手洗い後にアームバンドをするのは難しい。結局、洗面所の手洗いで長袖に水がかかってしまうわけだ。このように長袖で困っているのだが、反袖の季節が来ればこのような問題で困ることはない。

アームバンド ゴールド 2個組み(2入り)アームバンド ゴールド 2個組み(2入り)


売り上げランキング : 21222

Amazonで詳しく見る
by G-Tools


冬季オリンピックとパラリンピックはしばらく前に終わったが、今度はワールドカップがあるだそうだ。しかし、今のところ興味はない。私はもともとサッカーには興味がなく、過去のWCでも無関心だった。今回も無関心のまま終わるのか、それとも、にわかサッカーファンになるのか。

姉妹ブログ「ニートひきこもりJournal」が、うまく書けなくて少し悩んでいる。だんだんネタ切れが進んでブログがつまらなくなる「ブログネタ収穫逓減の法則」が現実のものとなりつつある。「昔のネタを使いまわせ!読者は入れ替わっているからばれないよ!」という悪魔のささやきが聞こえる。今年に入って更新頻度が少し下がっているのも、なかなかネタが思いつかないことが理由の一つだ。

以上、近況。

2010年5月17日月曜日

吉岡治

作詞家の吉岡治が亡くなったそうで、驚いている。つい最近、吉岡治が作詞した新曲が出たばかりだったのだが。

非常に残念だ。私は特に、日本の自然や原風景を描いた歌詞が好きだった。最近、「花筏(はないかだ)」という美しい日本語を知ったのも、吉岡治が作詞した岩本公水の歌を聴いたのがきっかけだった。

Wikipedia には、吉岡治が作詞した代表的な作品が載っている。演歌・歌謡曲が多いが、アニメソングや童謡もある。国民的に知名度の高い歌も多い。こうして見ると、改めて吉岡治の偉大さが分かる。

Wikipedia「吉岡治」新しいウィンドウで開く

○ 天城越え

天城越えというのは、情交の際の性的絶頂をも指していると解釈できる。非常に官能的な描写の歌詞だ。ネットで調べても、私と同様に解釈している人は多いことが分かる。この歌はカラオケで人気だそうだが、歌い手はこの解釈を知った上で歌っているのだろうか。

○ 命くれない

深山はるかに提供した「命まるごと」という歌もある。

○ 燃えてヒーロー

私の世代の男性には、幼い頃にTVアニメ「キャプテン翼」を見たという人が多く、馴染み深いのではないか。

○ あわてんぼうのサンタクロース、おもちゃのチャチャチャ

私の世代で、この歌を知らずに育った子どもはいるのだろうか。「あわてんぼうのサンタクロース」というと、関係ないのだが、私が子どもの頃によく読んだ「さむがりやのサンタ」という絵本を思い出す。この本は1973年初版で、現在も福音館書店より発売中。

* * * * * * * * * *

演歌・歌謡曲のファンを続けていると、訃報に接することが多い。歌手の訃報より、作詞家、作曲家の訃報が目立つ。ご年配の作詞、作曲家は多いが、亡くなった人の分まで長生きしてほしい。

2010年5月6日木曜日

GWの総括

ゴールデンウィークが終わった。今日からまた平日だ。

GW期間中は、同居している私の家族が、数日行楽地に旅行に出かけていた。しかし、私は旅行には同行せず、GW中は留守番役だった。家には私以外誰もいなかったので、好き勝手にやらせてもらった。特に、今まで挑戦したことがない料理を作ってみて、なんとか食べることができたのが楽しかったし、自信にもつながった。独りは気楽でいい。やはり私は根っからの独り好きなのだろうか。

女性は旅行が好きだな。男の私は旅行には興味がない。旅行によって得るものもあるだろうが、費用対効果が高いような気が私にはする。それにしても、自分が旅行が好きだからって、「旅行をしない奴はおかしい」というような、趣味の押し付けはやめてほしい(我が家は母子家庭で、母親の息子に対する女性的価値観の押し付けがよく起る)。私は旅行より読書を好む。

GWには、一部ブログの更新をお休みして読書をし、積読状態を解消しようと思っていた。しかし、これは思うようにはいかなかった。読まなきゃ読まなきゃと焦っているうちに、あっという間にGWが終わってしまった。私の積読はいったいいつになったら解消されるのだろうか。

GW中、姉妹ブログ「面白いホームページ」を4ヶ月ぶりに更新している。今回の記事は「行方不明者、失踪者に関するHP」。面白いホームページとは少し違うが、取り上げてみた。

◇ 「面白いホームページ」内、「行方不明者、失踪者に関するHP」
新しいウィンドウで開く

2010年5月3日月曜日

国民の祝日に関する法律

国民の祝日に関する法律

公布:昭和二十三年七月二十日法律第百七十八号
最終改正:平成一七年五月二〇日法律第四三号

第一条  自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞつて祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

第二条  「国民の祝日」を次のように定める。
元日 一月一日 年のはじめを祝う。
成人の日 一月の第二月曜日 おとなになつたことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます。
建国記念の日 政令で定める日 建国をしのび、国を愛する心を養う。
春分の日 春分日 自然をたたえ、生物をいつくしむ。
昭和の日 四月二十九日 激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす。
憲法記念日 五月三日 日本国憲法 の施行を記念し、国の成長を期する。
みどりの日 五月四日 自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ。
こどもの日 五月五日 こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する。
海の日 七月の第三月曜日 海の恩恵に感謝するとともに、海洋国日本の繁栄を願う。
敬老の日 九月の第三月曜日 多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日 秋分日 祖先をうやまい、なくなつた人々をしのぶ。
体育の日 十月の第二月曜日 スポーツにしたしみ、健康な心身をつちかう。
文化の日 十一月三日 自由と平和を愛し、文化をすすめる。
勤労感謝の日 十一月二十三日 勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう。
天皇誕生日 十二月二十三日 天皇の誕生日を祝う。

第三条  「国民の祝日」は、休日とする。
2  「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3  その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

附則

略。