「ゲームをする」というときの「ゲーム」は、現在では「コンピュータゲーム」のことを指すことが多いようだ。特に最近だと、ニンテンドーDS や Wii あたりだろうか。最近のゲーム事情は知らないが。
ただ、私が子どもの頃は、「ゲーム」と言えば、コンピュータゲームではなく、トランプなどのカードゲームであるとか、オセロとか、そうしたものを意味していたと思う。少なくとも、私の周りではそうだった。
その後、ファミコンを初めとしたコンピュータゲームが広まり、「ゲーム」がコンピュータゲームの代名詞となったのだろう。
コンピュータゲームにしても従来型のゲームにしても、任天堂が大きく関わっていることは変わりない。
* * * * * * * * * *
上と少し似た話。英語圏では mail というと、最近では電子メールのことを意味することが多いそうだ。
昔は、mail と言えば紙の手紙や小包などの郵便物のことだった。
それが、電子メールの普及により、mail がむしろ電子メールを指すようになった。
そして、従来型の郵便物は、電子メールと区別するために、snail mail と呼ばれているそうだ。snail とはカタツムリのことだ。従来型の郵便物は、電子メールに比べると届く速度がゆっくりということで、カタツムリに例えられたわけだ。
従来型のゲーム(カードゲーム、オセロなど)は、今でも「ゲーム」と呼ばれているのだろうか。smail mail のような気の利いた区別のつく呼び方はないのだろうか。テーブルゲーム?いや、でも一般的ではないような……。